版主
注册时间:2021-3-11
在线时间:9 小时
|
发表于 2015-11-12 14:01:09
|
显示全部楼层
1957年(昭和32年)10月,由于改良練炭的功績,小野澤辰五郎获得紫綬褒章。
1950年代後期(昭和30年代前期)煮饭用的带有蜂鸣器的「練炭炊飯器」开始出售。
1959年(昭和34年)9月,豆炭式的「品川あんか」開始出售。
1960年(昭和35年)中国大連以及朝鮮民主主義人民共和国出産的無烟煤3,000吨出口日本,这是二战後两国無烟煤第一次出口日本。
1960年(昭和35年)6月,株式会社十全商会开始出售「十全あんか」。
1961年(昭和36年)6月,三鱗無煙炭株式会社が、東京煉炭、横浜煉炭、栃木三鱗、永沼燃料、湘南燃料を合併、社名を「株式会社ミツウロコ」とする。
1961年(昭和36年)12月,「品川マメタンこたつ」「品川足温器」が発表される。
1962年(昭和37年)練炭の製造流通が最盛期を迎える[9]。
1963年(昭和38年)豆炭式的「ミスジホームコタツ」开始生产并出售
1964年(昭和39年)6月,十全「ホームこたつ」開始开发并出售
1966年(昭和41年)4月,为了促进練炭・豆炭製造業的近代化,以《中小企業近代化促進法》为基础的关于練炭・豆炭製造業的近代化的政令开始执行,翌年即昭和42年度开始近代化事業,至昭和47年度为止实施。同年7月,信濃三鱗株式会社的社名变成サンリン株式会社。
1968年(昭和43年)1月,練炭上面涂布着火剂的「品川いっぱつ煉炭」開始出售(同年12月「品川いっぱつ豆炭」開始出售)[10]。同年,株式会社ミスジ「チャッカー豆炭」(マッチ豆炭)的製造及出售開始。
1970年(昭和45年)日本国内长久支撑練炭製造的宇部興産的山陽無烟煤矿閉矿,日本国内無烟煤的大规模商用产出消失,日本練炭工業会加盟会社共同设立友好商社,从当時的北越以每吨1万日圆的价格进口了总计70億日圆的700,000吨无烟煤,作为最初的合同内容。此后,日本依靠从中国和越南进口的无烟煤。
1976年(昭和51年)株式会社ミスジ煉炭開始出售。 |
|